慶應通信

【慶應通信】【旅】旅×慶應通信

旅をする中で通信生という職業はすごくフィットする。何故なら基本学校に行く必要がないので好きなペースで勉強を進める傍らで好きな時に旅ができるからだ。通学生の立場となるとなかなかいつでも行けるとはならないので、そういう点通信生の強みだと思う。 …

【慶通】何故、自分は学ぶのか

学ぶということに関して色々定義があると思うが、僕は学ぶとは新陳代謝だと思う。新たなもの、概念を摂取することでアップデートしていく行為が学ぶことなのでは考えるようになった。 学び方に関して思うのは幅と深さが足りないということ。年金の話だとか、…

【慶應通信生向け】単位習得と自分の興味は分離した方がいいという話

この記事のあらすじ 単位習得はどうすればいいのか 色々なテキストを見て色々興味が湧いてしまう 自分の興味が足かせになる場合もあるという話 少しの興味ならまずは自主的に学ぶのが良い 興味があるならまずはテキストを眺めたり、本屋でその分野の入門書を…

急がば回れが近道

この記事の概要 慶友会のイベントに行きました。 不安を取り除くのは結局は自分自身の行動 楽単の道は険しい恐れもあり 不安だから立ち止まることほど危ないものはない この記事の概要 ・慶友会のイベントに参加したという話 ・まずは塾生ガイドを熟読しまし…

小さくてもいいからチャレンジする

この記事のあらすじ あと2週間でレポートの提出期限ですよ! 何故自分はできないのだろうか? 1.の場合に対する傾向と対策 2.の場合に対する傾向と対策 3.の場合に対する傾向と対策 まとめ この記事のあらすじ ・完璧主義ほど悪いものはない。粗くてもいいか…

慶應通信で自由度を上げること

時空に縛られることが少ないのが通信制の強み 休学してやりたいことをやるっていいなとは思うけれど… 学ぶタイミングを自由に決めさせてくれるのが通信の良さだと思う 「通信で学んでいきたい」っていう人を最大限応援したい 時空に縛られることが少ないのが…

何故ガッコウで学ぶのか

この記事のあらすじ 何故ガッコウで学ぶのか 今の時代、学問にアクセスすることは本当に容易い 学費ってどうしてそんなに高いんだろう 足利学校での学び方 通信へに偏見 一慶通生として学問への向き合い方を問いたい この記事のあらすじ ・今の時代、ガッコ…

ゴールから逆算するレポート術

レポート作成が下手くそな筆者 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる レポートも書けばうまくなる 適当に書いても上手くはならないが… 先日作成したレポートを振り返って 初めての専門科目のレポート作成 レポートは集合体であることを意識する ゴールと方向性を必ず…

Wikipediaの活かし方 良質なレポートを最短で作成するために

Wikipediaから引用してはいけない ではWikipediaは決して使っていけないものなのか Wikipediaの活用法を探ってみる アウトラインをつかむために使う 参考文献を探すために使う Wikipediaも使い方次第でレポート作成の手助けとなる。 Wikipediaから引用しては…

去年の自分に教えてあげたいこと その2

こうすればよかったという話 夏までレポートを避けていたという話 4000字のレポートという壁 レポートなんて書かなきゃうまくならない お買い得のある科目(≒楽単)はA群に集中していたという話 塾生ガイドをきちんと読み込んでても見落としがあったという話 …

入学式に参加されようか迷っている方へ

慶應通信に入学されたのであればぜひ入学式、入学オリエンテーションに参加しましょうというお話。

科目履修の前に自分のことを知るべし

科目履修の前に自分のことを知るべし 春は履修を決める時期 楽単かどうかは自分の感じ方にもよるという話 自分の性格を把握する バックグラウンドも生かそう まとめ こんにちは。春は配本の時期ですね。 何回のシリーズで履修や学習に関する話をします。通学…

自分を振り返る瞬間

「春はあけぼの」と清少納言は枕草子に綴ったのだが、春は出会いの季節や区切りの季節であると日本人の文化に根付いている。慶通にも春が訪れて73期の新入生が新たに仲間入りされる。 慶通は年に2回新入生が入学される。日本の仕来りの理由だけでなく秋より…

科目試験お疲れ様でした。

特に歴史系の科目で反省点の残る結果となったんですが、試験の詳細とメモに関しては後述します。 さて4月となり、三田のキャンパスも桜が見頃になっていました。 おそらく明日以降で散ってしまうと思うと科目試験の日程と桜の見頃がジャストミートした週末で…

科目試験前夜

ついに科目試験がやってきました。筆者は直前までエンジンが掛からない上に、直前でも頑張るわけでもなく… はい、残念ながら筆者は不良学生なのです。エンジンが掛からない状態になってて、追い込めていないのが現状です...そうはいっても試験になってしま…

2年目配本と試験対策

1.2年目配本されたという話 2.過去問から推察する 1.2年目配本されたという話 こんにちは。ついに2年目の配本がされました!配本というのは教科書を含めた書類が届くということです。 一般的な大学では教科書は自分で購入しなければいけなかったり、購入する…

試験対策

前書き 1.どういう出題がなされるのかを把握する 2.インプットよりもアウトプットを大切に 3.捨てることも戦略のうち 慶通の科目試験が土日に迫ってきました。ただ、シケタイを疎かにしてしまった筆者はかなり追い込まれています。追い込まれているはずなの…

慶通ボーイのリムくんです

ブログ、仕事、思想